子ども達の日常を綴っています

お子様をお預かりしながら、彼らが楽しい時間を保育園で過ごしていただけるよう毎月季節に合った行事を開催しております。行事や毎月の誕生会、クラスの様子など、これらの開催模様を記事にして保護者様向けにご共有いたします。
また、保育士が日々お子様と向き合う中で培ってきた経験と知識を活かして、子育てや発達心理学などに関するノウハウもご紹介いたします。健全な自己肯定感を育みながら、子育てのお悩み解消に繋がるよう情報発信にも尽力します。お子様が健全な自己肯定感や他者への優しさなどを身に付けた大人へと成長していくには、この時期の大人の接し方がとても大切です。

  • えんちょうせんせいといっしょ

    2022/02/28 愛の星ブログ
    11月から就学前ということで、お昼寝をしないで過ごしている年長さんたち。   先日、いつもよりも年長さんたちの楽しそうな声が聞こえるなぁ。。。と思っていた...
  • ☆ほし2組のアクセサリー屋さん☆

    2022/02/24 星の子ブログ
     今年度も残り1か月ちょっとになりましたね。子どもたちはそれぞれ進級・進学に向けてお当番やお手伝いを毎日頑張っています。  最近では隣のクラスがアイスクリ...
  • 2月 誕生会

    2022/02/22 愛の星ブログ
    今年度も気づけば残り2カ月を切りました!! (ブログがご無沙汰になりスミマセン…)   最近、寒さの中にも春の温かさを少しですが感じられるようになりましたね...
  • ほし1くみ

    2022/02/22 星の子ブログ
    まだまだ寒い日が続き、暖かい季節が待ち遠しいですが、子どもたち元気に過ごしているほし1くみさん♪ そんなほし1くみの最近の様子をおしらせします。 2月3日の...
  • あいぐみブログ

    2022/02/19 星の子ブログ
    寒い日が続きますが、子供たちの元気な声と笑い声にあふれて不思議と寒さを忘れてしまいます。 最近のあい組さんは、お話が上手になりお友達同士や先生たちと会話を...
  • 2月誕生日会

    2022/02/15 星の子ブログ
    節分が過ぎて、寒い中にも春の足音が少しづつ感じられるようになってきましたね。 星の子保育園では2月のお誕生日会がありました。
  • 消防車が来ました!

    2022/02/07 星の子ブログ
    今日の10:00非常ベルの音がなりました・・・ 「きららぐみのコンセントから火事です!」 急いで園庭に避難をするとそこには消防士さんが立っていました。 ...
  • 豆まき会

    2022/02/03 星の子ブログ
    今日は節分。。。 子ども達の少し苦手な行事豆まき大会がありました。   まずは未満児さん(1・2歳児)さんのお部屋に鬼がやってきました!!
  • 豆まき

    2022/02/03 愛の星ブログ
    今日は2月3日。節分ですね 節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪い物を追い出す日。 「鬼は外、福はうち」と言いながら豆ま...

明るくのびのびと健全な自己肯定感と思いやりを育めるような保育環境の整備に力を入れている中、イベントを開催することでお子様達にとって園での活動がマンネリ化せずに新鮮な気持ちで楽しめるように工夫しています。毎月誕生日会を開催してその月のお誕生日のお子様をクラスメイト全員でお祝いし、たこあげ大会・豆まき・クリスマス会などを行い、日本や世界の文化に触れる機会を作っております。このイベントの様子を記事にして共有することで、保護者様に日頃の活動報告の一環としてまいります。